




3部作が完成し恵林寺に奉納する際、
壁画は最も長期保存に適した和紙と墨による
画法で仕上げられます。

想いを
アートで
可視化する。
武田二十四将と共に恵林寺で受け継がれる
「船の樹」三部作には、武田信玄公と二十四将を描き入れます。
450年前に生きた武将と家臣団の姿を、現代に生きる人の姿とともに、同じ画面の中に描き入れるのです。
その絵が数百年後には皆「過去の人」となり、未来の人たちと出会うことでしょう。命は過去、現在、未来へと連綿と続き、同じ空間(絵の中)で永遠に生き続けます。
新着情報
アーティスト
船の樹制作クリエイター陣

Project Leader
笹本 正明
Masaaki SASAMOTO

榎 俊幸
Toshiyuki ENOKI

横井 まい子
Maiko YOKOI
3部作で構成
「船の樹」は3部作によって構成されます。
※乗船受付締め切り 2021年11月末
永く後世に残すために、越前和紙に墨で描画します。
船の樹に出資していただいた方は
どなたでも壁画「船の樹」に乗船(壁画の中に描き込まれること)することができます。
故人であっても、ご家族が代わりにお申し込みいただければ乗船可能です。
絵の中で「過去の人」と「現在の人」が出逢い、永遠に生き続ける…
船の樹はそんなプロジェクトです。


成長期

成熟期

飛翔期
完成後と今後について

3部作完成後奉納前に一般公開
(山梨県立美術館予定)
2022年4月
武田信玄公 生誕500年
450回忌にて恵林寺に奉納
年に1回お盆の時期に恵林寺にて閲覧出来ます。
(詳細はHPで通知いたします)
HPにてシリアルNOを入力するとご自身の壁画の顔が
閲覧できる様になる予定です。

乗船者の特典

乗船者特典①
乗船後は、作家直筆の葉書サイズの肖像画を、特製ファイルに入れてシリアルナンバー付きでお送りします。
作家の直筆サインが入った、世界に一つだけの乗船証明です。




乗船者特典②

絵本「船の樹」
動画を再生